work

在宅でSNSを仕事にする方法

「スマホで、隙間時間に副業をして、本業以外に数万円でも収入を得られたらな…」

うっすらとそんな希望を抱いていたのは看護師時代の私です。

・1日10時間以上の労働
・手取り15万円
・毎月赤字、またはギリギリの生活

看護師とはいえ、夜勤をしなければ収入はさほど高くはありません。

そんな生活の中で

一馬力で娘を育て上げるためにどうしたらいいのか、

1日中ずっと、お金のことばかり考えていました。

そして始めたのがInstagramです。

今回は、私がここ数年で感じたSNSの可能性と、

SNSを今すぐ始めるべき3つの理由

SNSを仕事にするためのロードマップをお伝えします。

発信活動を始めたきっかけ

冒頭でもお話しした通り、私は本業以外の収入源を作るためにSNS発信を始めました。

はじめは、知り合いにバレたらどうしよう・・・

アンチが来たらどうしよう・・・

と起こってもないことを心配して怯えながらのスタートでした。

人前に出るのは苦手だし、発信できることもないし・・・

それでも、将来のために今私ができることは「SNSしかない」とそう思い

苦手を克服するつもりで発信活動に勤しみました。

「今よりももっと収入を増やしたい」と思った時、

皆さんはどのような行動を取りますか?

転職?資格取得?ダブルワーク?

それとも貯金ができるよう家計を切り詰める、

金融投資でお金に働いてもらう・・・

などでしょうか。

正直、会社からの収入が増えないのに支出は増えるこのご時世、

お金を貯める、守るのにも限度があります。

また、1日24時間しかない中で

転職やダブルワークをしたとしても劇的に収入を増やすことは難しいですよね。

もし、今より経済的にも時間的にも豊かになりたいのなら

おすすめするのはSNS副業です。

なぜなら、本業や、家事、子育ての合間の隙間時間でできて、

日常の中にあるものがお仕事になる可能性があるからです。

SNSが仕事に?どういうこと?

SNSを使って日常にあるものを仕事にする方法はいくつかあります。

  1. 子育ての悩みを発信する
  2. いつも作っている料理を発信する
  3. 仕事の悩みを発信する
  4. 体系維持に関する発信をする
  5. 部屋の掃除やライフハックを発信する
  6. お部屋のインテリアを発信する

などなど。

誰もが必ず日常の中でやっていることですが、

これが発信の種になり、収入に変わる可能性を持っています。

例えば、子育てに関する悩みを発信しながら

その悩みを解消するための便利グッツや

子供との過ごし方のコツ、考え方などを共有することで

あなたの発信にファンがつき

「おすすめのものを教えてほしい!」

「〜さんが紹介している方法を試してみたい!」

といった声が上がるとします。

そこで、商品のPRや企業さんとのコラボが実現、

子育てそのものを仕事にできる可能性があります。

また、SNS運用を継続することで培ったスキルは

これからSNSを始める人や、SNS運用に課題のある企業さんにとって

とても価値のあるものです。

投稿作成の代行や運用のアドバイス、分析、改善を代わりに行う、という

SNS運用代行という働き方もニーズが高まっています。

また、これらは両立することができるので

SNSだけで月収30万円の収入を得る、というのも夢ではありません。

特別な資格や学歴がなくても

普通の主婦でも

会社員以上の収入を得られる可能性があるのはSNSだけだと思っています。

SNSを今すぐ始めるべき3つの理由

①早く始めるほど資産になる

SNSでのフォロワー数や影響力は「デジタル資産」と呼ばれるほどの価値があります。

そして、どのSNSでも早く始めてコンテンツを積み重ねておくほど、

フォロワーが増えやすく、見つけてもらいやすいというメリットがあります。

②先行者優位性

「後発組はやっても意味ないんじゃ…」
「インスタもうオワコンでしょ」

そんな声を聞くことがあります。

そういう理由をつけて、始めない人が多いからこそ

「今日、今」始める人がより先行者のメリットを受けられます。

また、プラットフォームのルールやトレンドも常に移り変わりゆくので

「もっと早く始めていた人が優位」というのも幻想なのがSNSの世界です。

③スキル習得には時間がかかる

私も今となっては、看護師を辞め、

InstagramをはじめとしたSNSマーケティングのサポートや

PRでのお仕事、講師業、クリエイティブ業など

パソコンやスマホだけで生計を立てられるまでになりましたが

ここまでくるのに約4年ほどかかりました。

始めた頃は、SNSの攻略法も出回っていなかったですし

本当に手探りで0から積み上げて行きました。

これだけ、時間も労力もかかるものですが、その分リターンは大きいです。

あの時、コツコツ頑張らなかったら今の自分の生活や

働き方は叶っていなかったかと思うと、

あの時頑張ってよかったなあ、と本当にそう思います。

この記事をここまで読んできださっているあなたには

「あの時初めておけばよかった」という後悔をして欲しくありません。

子育てしながらSNSを学ぶなら

SNSをマスターして働き方の選択肢を増やしませんか?

SNSを仕事にするまでのロードマップ

では、SNSを仕事にするためにはどのようなアクションを取ればいいのでしょうか。

答えは簡単です。

大切なのは継続すること◎

そのための作業効率化やスケジュール管理が実は1番の難所です。

そしていっちばん大切なのは「楽しむこと」

やはり収益化までは一定数の時間を要するので

モチベーションの維持が肝になります。

SNS投稿が義務になってしまうと継続が難しくなってしまうので

アカウントを開設する段階で「自分が楽しめるかどうか」を基準にするのもポイントの一つです。

人生が変わるきっかけはほんの小さな勇気

そうはいっても、

「何から始めれば良いかわからない…」
「続けられる自信がない…」
「発信できることなんてない…」
「自分が楽しめることがわからない…」

そういった方も多いと思います。

何かしなきゃとは思うけどどう動けばいいかわからない、
でも、将来に対しては漠然とした不安が消えない…

そんな方にまずやっていただきたいのは

「自分の棚卸し」です。

・どんなことに興味を持っていて
・悩みの根本的な原因はどこにあって
・本当の望みはなんなのか?

これらを明確にしていきましょう。

今なら60分無料で個別カウンセリングを承っております。

・お仕事のお悩み
・子育てのお悩み
・副業のお悩み
・SNS運用のお悩み

どんな些細なことでもいいのでお気軽にご相談ください🌱

今、このページを最後まで読んでくださったということは、

「このままじゃダメだ」「何かを変えなければ」

と感じているのではないでしょうか。

私も4年前は、この先どうなってしまうのかと不安を抱えていました。

でも、たった一つの選択が、私の人生を大きく変えました。

今のあなたに必要なのは、その「第一歩を踏み出す勇気」だけです。

今の生活を変えるヒントをお届けできればと思います🌙

個別のカウンセリングは定員に達しだい予約受付を終了いたしますので

埋まってしまう前にお早めにご予約くださいね😌

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です